日誌

2018年8月の記事一覧

【登山部】 夏山2次合宿


夏休みもあと2週間で終わりとなる8月21日~24日、3泊4日の日程で夏山2次合宿に行ってきました。場所は山ノボラーなら1度は行ってみたい北アルプスです。
熊谷駅を7:09に出発し電車とバスを乗り継いで、北アルプスの玄関口上高地についたのは15:20いよいよ登山の始まりです
 
1日目は上高地に入ってすぐの小梨平キャンプ場に宿泊、2日目3:00起床で山登りの始まりです、まずは蝶ヶ岳に登り遠くから槍ヶ岳、穂高をながめます
 
樹林帯を抜けて視界が開けると槍ヶ岳、穂高連峰がドドンと現れます
 
反対側には安曇野がきれいに見えています
 
3日目は昨日蝶ヶ岳より見えた穂高のふもと涸沢を目指します、今年は残雪が少なめか?
 
穂高を見上げながらカップラーメンでランチです ” 美味 ”
 
今回の山行は台風19号20号の影響で、最終泊の夜から朝は雨となりテントの撤収は大変でしたが山の上ではこれ以上ないような良い景色を見ることができ、もっともっと山に登りたくなりました。
0

【登山部】 夏山1次合宿(巻機山)

7月31日~8月1日、夏山1次合宿で新潟県の巻機山へ行ってきました。
1日目は各駅停車とバスを乗り継ぎ、巻機山キャンプ場で幕営しました。
夕立ちがありましたが炊事場に屋根があり助かりました。地元小学生のキャンプファイヤーでの盛り上がりを聞きながら明日に備え7時消灯。
 
2日目は2時30分起床し、4時30分に山の登りだしました。帰りのバスの時間にまに合うよう9時までに頂上を目指します。天候は昨日の夕立の影響で、樹林帯を抜けるまでは湿気がありつらい登りでしたが、樹林帯を抜けてニセ巻機まで来ると周りの景色も良く気持ちも良くテンションが上がり無事に山頂まで登頂。
 
 
下山は一部すべりやすいところもありましたが、快調に下山、バス乗車まで2時間
の余裕が出来、涼しい木陰で休むことができました、また、上田屋旅館よりスイカ
の差し入れまでいただき感謝です、良い思い出が出来ました。
0