日誌

2023年6月の記事一覧

第1回熊谷工業高等学校説明会

令和5年6月24日(土)に、第1回熊谷工業高等学校説明会を開催しました。説明会内容以下の通りです。

・学校概要説明
・工業5科説明
・学科展示物見学
・進路状況説明
・入試について
・生徒による熊工PR

 多くの中学生、保護者、中学校職員の方にご参加頂きありがとうございました。
7月22日(土)第2回熊谷工業高等学校説明会(内容1回目と同様)が行われます。第1回説明会にご参加頂けなかった方は第2回説明会にご参加ください。 

お知らせ 【機械科】高所作業車運転特別教育講習

令和5年6月11日(土)と6月12日(日)の二日間、

本校にて、46名の生徒と教員1名の合計47名が

『高所作業車運転特別教育講習』を受講しました。

 

初日は学科講習で、「高所作業車の運転に関する知識」、

「高所作業車の作業に関する装置の構造」、「関係法令」、

「取扱の方法に関する知識」 などについて学びました。

 

二日目は実技講習で、受講者は初めて乗る高所作業車の

高さに緊張しつつも、真剣に操作をしていました。

 

これからも様々な資格にどんどん挑戦していってください。

【第3学年 進路ガイダンス 】

 第3学年では、保護者面談期間の午後の時間を利用し、これから始まる進路決定に向けた進路講座を実施しています。

 ◆6月8日(木)・9日(金)

 ①就職グループ面接指導

  入退室、質問の答え方(就職希望者)

 ②学校分野別説明会

  大学での授業、学校生活の心構え(進学希望者)

 

 就職希望生徒は、就職面接指導において、入退室の仕方や面接での受け答え等を学びました。
 進学希望の生徒は、学校分野別説明会において、専門分野の授業や学校生活の心構えなど、講師の方のアドバイスを真剣にメモを取り、取り組んでいました。
 生徒には、今回学んだことを今後の進路決定に向けて、役立ててほしいと思います。

 ◆6月12日(月)

 ①就職自己PR指導  (就職希望者)

 ②学校分野別説明会

 専門学校の授業、学校生活の心構え(進学希望者)

 

 ◆6月13日(火)

 学校分野別説明会

 専門学校の授業、学校生活の心構え(進学希望者)

 

 ◆6月9日(金)、12日(月)、13日(火)

     公務員受験対策講座では、講師の先生の丁寧な説明のあと、制限時

 間内に多くの模擬問題を真剣に取り組んでいました。公務員希望の

 生徒はここからが勝負所です。試験日までの計画をしっかりと立て、

 合格を勝ち取ろう

 

  

  

 

【第3学年 横浜遠足 】

 第3学年の遠足は、5月26日(金)に開港164周年である横浜で実施しました。集合場所である山下公園では見頃であるバラが咲き誇り、生徒を迎えてくれました。

 10:00 班別点呼(山下公園:かもめの水兵さん歌碑前)

 10:20 班別行動開始(中華街、横浜コスモワールドなど)

 12:00 班別昼食

 14:00 クラス集合・点呼(赤レンガ倉庫前で写真撮影)

 15:00 解散 

 

 

 みなとみらい地区のシンボルであるランドマークタワーが見守る中、中華街では、飲茶や食べ歩きグルメを堪能、横浜コスモワールドでは、ジェットコースターなどのアトラクションを楽しみ、生徒間の親睦を深めました。

 

 最後は、赤レンガ倉庫で歴史と雰囲気を感じながらショッピングを満喫し、クラス集合写真を笑顔で撮影して解散となりました。
 一日中、天候に恵まれ、クラスの一員として規律と時間を守る行動ができ、生徒にとっては、良い思い出となる高校生活最後の遠足となりました。

 

 

 

昼 【生徒会】朝のあいさつ運動

 

令和5年5月31日(水)~6月2日(金)の3日間

生徒会役員と風紀委員の生徒で、『朝のあいさつ運動』を

実施しました。

「おはようございます!」という元気なあいさつが

朝の清々しい青空に響いていました。

元気なあいさつは気持ちがいいものですね。

 

 これからも積極的にあいさつをしていきましょう!