日誌

2023年3月の記事一覧

【生徒会】第3回地域清掃活動

令和5年3月24日(金)に、令和4年度、最後の『地域清掃活動』を行いました。 

 

今回も風が強かったのですが、春の温かさを感じながら清掃活動に取り組むことができました。

道端をよく見るとつくしが芽を出していました!

 

ゴミ拾いをしている中で、「タバコの吸い殻が多いな~」とぼやきの声。普段は、欠かすことができないマスクもぽつぽつ落ちていました。

 

  

 

今年度の活動も本日で終了です。令和5年度となり、新入生が入学してくるのが楽しみですね!

1・2年生の皆さんお疲れ様でした。来年度も頑張りましょう!

【教務部】令和4年度修了式

 令和5年3月24日(金)に、令和4年度修了式を挙行しました。

 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、全校放送で行いました。

 ◇◆◇校長式辞(要旨)◇◆◇ 

 コロナ禍で過ごした1年間は、制限が緩和される中、体育大会、熊工祭等の行事を協働して行うことが出来ました。
 将来の就職や進学に向けて、年度末の学年行事では、1年生はインターンシップ発表会と進路行事、2年生は進路行事を行ってきました。講師の先生からの話を、どのように受け止め、何を考えましたか。
 世の中の経済状況は急激に変化をします。来るべき日に向けて、しっかりと準備をしてください。また、進学希望者は自分で良く調べ、後悔のない選択をしてください。
 明日から春休みとなります。この期間は令和5年度に向けて準備をする時間です。この期間に、さらに自分の力や知識を身に付けることを毎日の習慣として、自分を高めてください。
 日々の積み重ねが大切です。いつでも力が発揮できるよう取り組んでください。

 

【教務部】3学期表彰式

令和5年3月23日(木)に、3学期の表彰式を挙行しました。

 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、表彰者のみ職員室前で表彰を行い、全校放送で栄誉を称えました。

 

◇◆◇表彰内容◇◆◇

(1)バドミントン部

 ・令和4年度 埼玉県北部支部バドミントン大会

  男子 学校対抗A 第1位 

   

(2)写真部

 ・埼玉県高等学校写真連盟北部地区写真展

  奨励賞『そばだつ伝統』 情報技術科2年 Yさん

 

◇◆◇生徒指導部講和◇◆◇

自転車を運転する時のヘルメット着用について
自分の身を守るため、ルールを守りヘルメットを着用してください。

第57回「卒業証書授与式」挙行

令和5年3月10日(金)に、本校体育館において、第57回卒業証書授与式が挙行されました。

新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を講じて、227名の卒業生、保護者(各家庭2名)等の方に御臨席いただき、式典を行いました。
卒業生は、高校生活の思い出を胸に、晴れやかに巣立っていきました。
3年生の皆さん 祝 御卒業おめでとうございます。

【登山部】冬山山行(1年)

 

令和5年3月4日(土)に、今回は1年生対象で、群馬県みなかみほうだいぎスキー場に行ってきました。

 

 

ほとんどが初心者で、スキー用具の使い方から始まりました。

慣れてきたところで、比較的乗りやすいクワッドリフトに恐る恐る乗り、初級者コースへ。

コースに出ると不安そうな様子でしたが、ハの字でゆっくりと斜面を滑ることができていました。

 

午後はペアリフトに挑戦。

クワッドリフトよりもスピードが速いので、リフトを降りる際に転倒してしまっている生徒も…。午前中に比べるとスムーズに滑れるようになり、ターンに挑戦する生徒もいました。みなさん飲み込みが早くて素晴らしいです!

 

   

 

転倒しながらも、斜面に対してどのように起き上がればよいかなど、試行錯誤しながら一生懸命に頑張っていました。

パラパラと雪が降る中での滑走でしたが、無事に終えられて一安心です。

 

来シーズンは、今シーズンよりも上達できるように、みなさん頑張りましょう!