日誌

2022年4月の記事一覧

【2学年】校外行事(遠足)について(「参加等の意向について」提出のお願い)

2学年保護者のみなさまへ

 2学年では、「集団生活の在り方や公衆道徳などについての体験を積み、視野を深めること」などを目的として、校外行事(遠足)を計画しました。

 生徒を通じて、行先等の詳細を示した参加意向を確認するための文書を配布いたしました。つきましては、校外行事(遠足)の参加等について、御家庭で話し合っていただきまして、「参加等の意向について」を令和4年5月2日(月)までに、担任あて提出をお願いします。

  なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止となる場合もございます。

 実施に向けては、新型コロナウィルスの感染症の感染防止に向けた対策を徹底し、「県立学校版 新型コロナウイルス感染症防止対策ガイドライン」に沿って、安全に活動を行います。

【電気科】『工業技術基礎』その2

令和4年4月26日(火)、電気科1学年では、いよいよ本格的にテスタの製作と電気回路の実習が始まりました!

テスタの製作では、はんだ付け作業による部品の取付けを行いました。

電気科では、はんだ付け作業を行うことは基本となっています。はんだ付けの良し悪しを理解し、上手に出来るよう真剣に取り組んでいました。

電気回路の実習では、様々な電気計器の取扱いについて学習し、適切な回路が組めるよう複数で実習を行っていました。

     <テスタの製作風景(はんだ付け作業中!)>

     <電気回路実験(機器類の取扱い)>

 ◎みなさん、頑張ってください!

【教務部】令和4年度離任式

令和4年4月22日(金)に、離任式が行われました。

視聴覚室から各教室へLIVE配信にて行いました。
お忙しい中、お越しいただいた八木先生からは、本校での思い出や現在の学校でのお話をしていただきました。
八木先生へ感謝を込めて、生徒会からお礼の言葉、花束を贈呈しました。

本日、御校務などにてお越しいただけなかった先生方、新天地での御活躍を御祈念いたします。

これまでの間、ありがとうございました。

 

【電気科】『工業技術基礎』 スタート!

令和4年4月19日(火)、新1年生電気科の『工業技術基礎』がスタートしました。

先ず初めに、作業着の着用や実習用具への記名を行いました。

その後、2班編成にて、実習機材の取り扱いとテスタの製作を行いました。

1年生は、真剣な眼差しで取り組んでおり、とても新鮮でした。

 

          <テスタの製作風景①>

 

     <テスタの製作風景②・実習機材の取扱い>

これから3年間、頑張ってください!

【二学年】2年生の皆さんへ 新しい駐輪場所の使い方を守ってください!

 新学期がスタートし、先週から、2年生は新しい駐輪場所となりました。皆さんが気持ちよく使うために、以下のことを守って下さい。

①所属するクラスの出席番号ラベルの所に正しく駐輪すること!

②駐輪時は、鍵をしっかりかけること!

③西門から登下校の際には、HR棟と実習等を歩行している人との
  接触事故を避けるため、渡り廊下を横切らないこと!

④駐輪所からクラス下足箱の間を、下足のままHR棟に入らないこと!

 

 本校は、企業や大学・専門学校、地域の方等、多くの方が来校します。

 熊谷工業は、いつ来ても清潔で気持ちのよい学校であると思っていただけるよう生徒一人一人の協力をお願いします。