日誌

2018年7月の記事一覧

避難訓練

平成30年7月18日(水)に「避難訓練」が行われました。
今回は、地震発生における避難の基本行動、避難経路の確認を行いました。
 速いクラスで2分40秒とグランドに集合できました。一番時間が掛かったクラスでも7分20秒と迅速な行動ができたとお褒めの言葉を頂きました。
 校長先生から、「避難時では早く避難すれば良いわけではなく、パニックにならない様、落ち着いて安全を第一に考え避難する」とお話がありました。
校長先生のお話しと今回の訓練を胸に、緊急避難時に備えてください。

花丸 関東大会出場壮行会


本日、高校生ものづくりコンテスト「旋盤作業部門」、「木材加工部門」
関東大会出場壮行会が行なわれました。

 
以下の選手が関東大会出場を決めました。おめでとうございます!!


<機械科>
ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)埼玉県大会
   最優秀賞 橋本 耕太 君 (機械科3年2組)

<建築科>
ものづくりコンテスト(木材加工部門)埼玉県大会
   最優秀賞 岡田 星也 君 (建築科3年)
      第2位   滝田 和紀 君 (建築科3年)
      第3位   小山 空我 君 (建築科3年)


全国大会出場目指して頑張ってください!!



             選手入場


          校長より激励の言葉


         埼玉県大会を制した4名


          機械研究部顧問より


           建築研究部顧問より


         生徒会長より激励の言葉


         同窓会より激励の言葉


           橋本耕太選手


            岡田星也選手


            校歌斉唱


              選手退場

1学期 表彰式

月19日(木)、体育館にて1学期の表彰式を行いました。

【表彰】
(1) 機械研究部

・ものづくりコンテスト埼玉県大会(旋盤作業部門)

優 勝 M32 橋本 耕太

準優勝 M21 野部 天斗

3位 M32 坂本 武尊

 

(2)建築研究部

  ・ものづくりコンテスト埼玉県大会(木材加工部門)

    優 勝 A3 岡田 星也

    第2位 A3 滝田 和紀

    第3位 A3 小山 空我


(3)陸上競技部

・H30年度学校総合体育大会 北部地区大会

男子やり投げ 5位 S3 村田 博規

男子走高跳び 5位 M21 小林 愛翔

  ・H30年度学校総合体育大会 県予選会

男子走高跳び 7位 M21 小林 愛翔
 

(4) バドミントン部

  ・H30年度埼玉県学校総合体育大会 バドミントン競技 北部地区予選会 

   男子学校対抗 第3位 


(5)ソフトテニス部

・熊谷市春季大会 

3位 M32 齋藤 海太&M22 川原田 陸人ペア

3位 M22 高橋 卓摩&E2  佐々木 幹徒ペア


(6) 57回埼玉県硬筆展覧会            

  ・特選賞 A1 守屋 里咲

  ・  〃  S1 佐藤 利樹


(7) 1学期 清掃コンクール

  ・第1位  M21   第2位  M11・S1  

 


(8) 球技大会 

  ソフトボールの部 各学年1位のみ 
  ・1年:M11-Aチーム 2年:M22-Aチーム 3年:C3-Bチーム


    
バレーボールの部 全学年3位まで 
  ・1位:A2-Aチーム 2位:A3-Bチーム 3位:E1-A,M21-Bチーム

  
  

球技大会 結果

7月12日、13日、17日に行われた1学期の球技大会の結果です。

【バレーボールの部】
第1位 建築科2年 Aチーム  
第2位 建築科3年 Bチーム  
第3位 電気科1年 Aチーム・機械科2年1組 Bチーム

【ソフトボールの部】
学年ごと
1学年優勝 機械科1年1組 Aチーム
2学年優勝 機械科2年2組 Aチーム
3学年優勝 土木科3年 Bチーム

『第1回 学校見学会』を実施しました!


6月30日(土)、今年度第1回目となる『学校見学会』を実施しました。
 土曜日にもかかわらず、大変多くの中学生や保護者の方が参加してくださいました。
   (中学生参加者数:85名、保護者参加者:65名) 
 体育館での全体会では、学校の活動状況や入試関係などを紹介するプレゼンを行いました。



    
            < 各学科 見学の様子 >

 全体会の後、希望の学科コースに分かれて、詳しい見学会が行われました。
また、希望者には『部活動見学』も行われ、本校の雰囲気を味わっていただけたのではないかと期待しています。
 なお、8月18日(土)、19日(日)には、『体験入学』、8月21日(火)~23日(木)には、『体験入部』も予定していますので、奮ってお申込みください。