2018年5月の記事一覧
【機械科】 ローラー運転特別講習
5月26日(土)、27日(日)の2日間
『ローラー運転特別講習』が本校にて行なわれ、
全学科の希望者67名が受講しました。
初日は学科講習で、ローラーについて必要なことを
勉強しました。最後に学科試験も行ないました。
2日目は実技講習で、実際にローラーを運転して
実技を学びました。
2日間とも晴れて暑くなりましたが、青空の下
気持ちよく受講することができました。
ありがとうございました。
学科講習 実技講習
バックは難しい? 慣れてきたかな?
救命救急法講習会
「救急救命法講習会」を行いました。
心肺蘇生法とAEDの使い方をご指導して頂きました。
参加した生徒たちは、楽しく真剣に取り組んでいました。
ちなみにAEDは50万円くらいで購入できるそうです。
熊谷消防署の方から、「人を助けるために大切な事は、
知っている事を勇気を持って行動すること」と教えて頂きました。
最後に教頭先生より「学校、街中のどこにAEDがあるかを
知っておくこと、そして人を救える人になって欲しい」とお話を頂きました。
命の大切さを学んだ、実りのある講習会となりました。
【生徒会】 前期生徒総会
5月23日(水)、平成30年度前期生徒総会が実施されました。
生徒会より昨年度の決算報告を行い、今年度の予算案について承認されました。
その後、学校生活の中で出た各クラスからの要望、改善案に対し、先生方が現状と今後の対応について返答しました。
【生徒会】 あいさつ運動二日目
皆が元気良く挨拶を行っていて、お互いが活気ある一日のスタートをきれたと思います。
あいさつ運動二日目の様子です。
【生徒会】 あいさつ運動スタート!
本日から三日間、生徒会役員と風紀委員が
東門と西門に立って『あいさつ運動』を行ないます。
元気にあいさつをして、気持ちよく一日をスタートしましょう!
また自転車のマナーを守って、事故や怪我に気をつけて
安全第一で登下校しましょう。
元気なあいさつ!大きな返事!