2022年10月の記事一覧
【学校行事】『マラソン大会』 開催!
令和4年10月25日(水)、『マラソン大会』が、県営熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催されました。
2年ぶりの開催であり、1年生と2年生にとっては初めてのマラソン大会でした。
競技場からスタートし、文化公園を大きく周って競技場でゴールする、約8キロメートルの距離となっています。
◎参加者全員が、規定の時間内にゴールすることができ、みごと1位となった生徒は、26分44秒の好タイムでゴールでした!
<クラス平均順位(総合)>
★優勝 土木科1年クラス
2位 建築科1年クラス
3位 土木科2年クラス
◎生徒一人一人が、一生懸命に頑張っていたのが伝わってきました。
お疲れさまでした!!
【土木科】土木科2年 職業体験(クレーン体験)
令和4年10月20日(木)の5・6時限目に、埼玉クレーン業協会青年部会の皆様に来校していただき、土木科2年生を対象として職業体験を行いました。
生徒のために、4台の小型クレーンを準備していただきました。
目の前で見るクレーンはとても迫力があり、生徒も圧倒されていました。
実際に乗車し、運転操作を教えていただきながらクレーンを操縦しました。
初めてのクレーン操作で、感覚を上手くつかめず「難しい!」と声があがっていました。
将来は「クレーンオペレーターになりたい」など、生徒にとっても良い経験ができたのではないかと思います。
今回の経験を、進路選択へ生かしてほしいと思います。
【渉外部】令和4年度PTA・後援会研修旅行
令和4年10月16日(日)に、令和4年度PTA・後援会研修旅行を行いました。保護者12名、教員4名の合計で16名が参加しました。
午前中は、JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)にて、ガイド付きの見学ツアーを行いました。施設は、筑波宇宙センター紹介映像上映(約10分)、宇宙飛行士養成エリアの見学(約20分)、「きぼう」運用管制室(約20分)を見学しました。また、展示館「スペースドーム」でドリームポートや人工衛星による宇宙利用等について、見学しました。
昼食は、那河湊おさかな市場(ひたちなか市)で、とりました。
ある保護者の方は、「JAXA筑波宇宙センターでは、最先端の宇宙に係る技術について知ることができました。」との感想を得ました。
【学校行事】『体育大会 第2部』 開催!
令和4年10月5日(水)に、『体育大会 第2部』が、県営熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催されました。
あいにくの天候でしたが、昨日の第1部に続いての実施となりました。
50m走や100m走などの競技性の高い種目のほか、俵リレーや俵上げなど、エンターテインメント性の種目もあり、生徒は優勝を目指して頑張っていました。
最後の競技である、クラス対抗2400mリレーは、多くの生徒が見守る中、雨にも負けずバトンを繋いでいました!
<体育大会 総合得点結果>
★3学年★
1位 土木科
2位 電気科
3位 建築科
★2学年★
1位 土木科
2位 機械科2組
3位 建築科
★1学年★
1位 土木科
2位 建築科
3位 電気科
◎高得点獲得、おめでとうございます!!
【学校行事】『体育大会 第1部』 開催!
令和4年10月4日(火)13時から、『令和4年度 第56回体育大会』が行われました。
本校の体育大会は、第1部と第2部に分かれており、2日間で実施されます。
今年度の体育大会第1部は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、競技種目を縮小して、学年対抗の「綱引き大会」のみとなりました。
各学年とも、白熱した戦いが繰り広げられましたが、結果は以下の通りとなりました。
<体育大会 第1部 綱引き大会結果>
★3学年★
1位 土木科
2位 機械科2組
3位 電気科
★2学年★
1位 機械科2組
2位 電気科
3位 建築科
★1学年★
1位 土木科
2位 建築科
3位 電気科
◎明日の『体育大会 第2部』は、県営熊谷スポーツ文化公園に場所を移して行われます。全力で頑張りましょう!!