日誌

熊工ニュース

第2回熊谷工業高校説明会

令和6年度、10月19日(土)第2回熊谷工業高校説明会を実施しました。

前半は5学科と入試についての説明を行い、後半はそれぞれの希望学科にわかれて見学を行いました。また、希望生徒は部活動の見学も行いました。

中学生の皆さんには進路選択の参考にしていただければ幸いです。

次回は、10月26日(土)の個別進学相談会でお待ちしております。

【生徒会】FMクマガヤに出演してきました!!

 令和6年10月16日、文化祭開催まであと数日と迫ってきました。

 そんな中、ご縁がありFMクマガヤさんに出演させていただきました!!

 

 

 今回は関根達郎さんの「ドキドキ☆ハイスクールライフ」という番組に呼んでいただき、生放送で文化祭開催の告知と各出し物のPRを行ってきました。お聞きいただいた方、ありがとうございました!!

 

 生徒会会長、副会長、文化祭運営委員長の生徒3人と教員2人での出演でした。生徒たちも私たちも緊張している中でしたが、関根さんをはじめとした、FMクマガヤの皆さんの温かいフォローのおかげで少しでも文化祭の魅力を伝えられたかなと思います。

 

 

 残り数日、出し物のクオリティを少しづつ高めて、皆さんに来てよかったと笑っていただけるような文化祭を目指して頑張ります!!

 

 今月の26日(土)9:30から、熊谷工業高校でお待ちしております。

 ぜひ、お越しください!!

 

 

【電気科】祝!3年生『電気主任技術者』試験 合格!!

快挙!電気科3年生 中島宗一郎君 

『第3種電気主任技術者』合格おめでとう!!

◎令和6年度 電気科3年生の中島 宗一郎君が、上期に行われた『第3種電気主任技術者』試験に合格しました!!

 この試験は、社会人でも大変難易度の高い資格であり、合格率は15%程度といわれています。

 4つの専門科目があり、科目合格制度も設けているため、例年科目合格する生徒はいましたが、中島君のように4科目すべてを合格することは大変立派なことであり、過去20年以上も本校での現役合格者はいませんでした。埼玉県全体でも、現役合格者は非常に稀です。

 中島君は、約4カ月前から試験勉強を本格的に始めたそうです。就職試験対策もしながらの勉強は、大変なことだったろうと察します。

 また、本人は好奇心も旺盛で、現在は『第1種電気工事士』の技能試験合格に向けて、頑張っています。

 電気科でも、全面的にバックアップして、応援しています!!

お知らせ 【生徒会】FMクマガヤに出演します!!

 10月後半戦、25日26日に本校文化祭が開催されます!

 

 今回はなんとその告知ということで、FMクマガヤさんに出演させていただきます!!

10月16日(水)

15:00~

関根達郎さんの

「ドキドキ☆スクールライフ」

 に、出演させていただきます。

 

 

 

 今回、出演させていただくのは、

 生徒会会長、副会長、文化祭運営委員長の3人です。

 

 8日にその事前打ち合わせということでスタジオの見学もさせていただきました。

 たくさんのCDだったり大きな放送機材、なかなか見ることができないのでとても面白かったです。

 

 そしてなんと、予告の予告ということで飛び込みではありましたがその日にも少し出演させていただきました!

 生徒たちも予想外で緊張していましたが、頑張ってはきはきしゃべってくれました。

 

 

 今回もがっつり本番でしたが、16日の本番の日にしっかり答えられるように準備していきます。

 改めてですが16日(水)15:00~

 「ドキドキ☆スクールライフ」、ぜひお聞きください!!

 FMクマガヤの皆さん、よろしくお願いいたします!!

 「 https://fmkumagaya.com/ 」

 

 

 また、26日の文化祭一般公開の日もお待ちしております。

 

【生徒会】令和6年度体育大会!!

 10月3日、少し雨のぱらつく中ではありましたが、第58回熊谷工業高校体育大会を実施しました!

 

 生徒会では開会式にあります、生徒会長からの挨拶と部活動対抗リレーの文化部部門に出場しました。

 

 

 部活動対抗リレー、文化部部門はパフォーマンス部門でもあり、各々の部活動の特色をいかした面白いものになっています。

 

 生徒会は制服で走り、熊谷工業高校ののぼりをバトン代わりに使いました。高さがあるものをバトンにしているところは珍しいのでとても目立っていました。