熊工ニュース
【電気科】出前授業を実施!
11月18日(月)、電気科では大原中学校で出前授業を行いました。
中学2年生対象ということで、電気の楽しみを知ってもらうために、光ったり、音が鳴ったりする電気回路を作ってもらいました。
50分間という短い時間でしたが、多くの生徒が2種類の回路を組みあげていました。
<タッチセンサとチカチカ回路>
みなさん、自分で組みあげた回路が動いた時には、とても楽しそうな表情をしていたのが、とても印象的でした。
◎電気に興味を持ってくれる生徒が増えてくれたら、ありがたいです!
【機械科】小学生学校見学会②
令和6年11月18日(月)に、熊谷市立玉井小学校(5年生)の児童
67名が高校見学会で来校しました。
機械科では、11月11日(月)の見学会に引き続き、3年生の課題
研究『クリエイティブリユース班』で製作した「ゴム動力コースター」
の試乗体験を行いました。
風が冷たく寒い中での実施となりましたが、ご来校いただきまして
ありがとうございました。安全第一で楽しい乗車体験となり、本校生徒
も楽しんでいました。また是非、遊びに来てください♪
【機械科】小学生学校見学会①
令和6年11月11日(月)に、熊谷市立新堀小学校(5年生)の
児童50名が学校訪問で来校しました。
機械科では、「ゴム動力コースター」の試乗体験をしてもらいました。
3年生の科目「課題研究」の『クリエイティブリユース班』で製作した
ゴムを動力として走るコースターに試乗してもらい、小学生の皆さんに
とても好評でした。取り組んだ生徒たちもやりがいを感じていました。
ご来校ありがとうございました。また遊びにきてください☆
【機械科】ガス溶接技能講習
令和6年11月9日(土)10日(日)の二日間、
本校にてガス溶接技能講習が行なわれ、33名が受講しました。
初日の学科講習では、「可燃性ガス及び酸素」、「設備の構造及び取り
扱いの方法」、「関係法令」について学びました。
二日目の実技講習では、ガス溶接等の業務に従事するために使用する設
備の取り扱いについて学びました。初めてのガス溶接なので、少し緊張
した表情でみんな真剣に取り組んでいました。
本校では様々な資格を取得することができるので、積極的に挑戦して
自分自身を高めてください。
【電気科】熊谷市内小学校見学会
11月11日(月)、18日(月)の2週にわたり、熊谷市内小学校による本校の見学会が行われました。11日には新堀小学校5年生50名が、18日には玉井小学校5年生64名が、それぞれ4班に分かれて『課題研究』授業を中心に見学していきました。
電気科では、生徒の製作作品の展示や、小学生向けの体験コーナーを設置して、さまざまな体験ゲームを楽しんでもらいました。
<にんげんイライラ棒>
<プログラミングによるスケートボードゲーム>
<マイコン制御による製作作品の発表>
◎短い時間でしたが、さまざまな体を使って行うゲームなどに、興味を持って参加してくれました。
本校の3年生も、小学生に対してとても丁寧に接して、分かりやすく説明をしていたのが印象的でした!