熊工ニュース
【生徒会】令和4年度 予餞会
令和5年1月31日(火)に、令和4年度 予餞会が行われました。
出演団体は吹奏楽部、ラグビー部、アニメーション同好会、3学年の先生方の4団体で、事前に収録した映像を動画配信するWeb開催となりました。
各団体の映像には、今までお世話になった先輩方への感謝の気持ちが詰まっており、視聴している3年生も喜んでいる様子でした。
特に、3学年の先生方による動画の中には、懐かしい先生方の登場や映画のワンシーンのような場面、ユーチューバー?と疑ってしまう動画など、3年生に対する思いがたくさん詰まっているのを感じました。
あらためて、3年生の皆さん、お世話になりました。
学校に登校するのも残りわずかですが、有意義な家庭研修を過ごし、素敵な卒業式を迎えてください。
【機械科】「課題研究」発表会
令和5年1月23日(月)の2・3・4時限目に、
本校の選択教室1にて、『機械科3年生「課題研究」発表会』を
実施しました。
令和3年度と同様に、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、ライブ配信にて実施し、発表者以外は教室で視聴しました。
一年間、各テーマで研究や製作活動等を行なった成果を発表しました。
研究テーマは以下の8つです。
①クリエイティブ・リユース ②体験学習 ③3Dものづくり
④溶接 ⑤機械加工 ⑥CAD ⑦機械加工の応用
⑧Uコース課題研究
パワーポイントを使って、どの班も堂々と発表していました。
「課題研究」で学んだことを生かして、これからも様々なことに
挑戦してください。
【教務部】令和4年度第3学期始業式
令和5年1月10日(火)に、全校放送で、令和4年度第3学期始業式が行われました。
1.開式のことば
2.校長あいさつ
校長先生から生徒の皆さんに向けて、今年の干支である卯(兎)という文字が入った、「烏飛兎走」、「鳶目兎耳」、「飛兎竜文」の3つの四字熟語を用いたお話がありました。
3.生徒指導部長講和
生徒指導部からは、以下の3点について、お話がありました。
1)3年生の自動車関係について
2)頭髪服装について
3)整理整頓について
4.校歌
5.閉式のことば
【生徒会】第2回地域清掃活動
令和4年12月22日(金)に、今年度、2回目の『地域清掃活動』を行いました。
風が強くて寒い中での活動でしたが、拾っている中で地域の方と挨拶を交わすことができると「地域の為に頑張ろう!」という気持ちになりますね!
今回で3年生の役員にとっては、最後の活動になりました。
今後は、1・2年生での活動になりますが、先輩を見習って頑張りましょう!
皆さんお疲れ様でした。
【教務部】第2学期終業式
令和4年12月23日(金)に、本校では全校放送にて、第2学期終業式が行われました。
校長先生からの挨拶では、次の話がありました。
・生徒の皆さんは、感染対策や健康観察等をしながら学校生活を送り、教育活動を止めることなく2学期が終了したことについて、お話がありました。
3年振りに行動制限の無い冬季休業となります。
新型コロナウイルス感染症への適切な対応は引き続き行ってください。
・3年生に向けては、進路状況や残りの学校生活についてのお話がありました。
・2学期の諸行事について、生徒の皆さんの健闘を称えるお話がありました。
・令和4年12月21日(火)に行われた表彰式では、34人、11チームの表彰があり、多くの生徒の活躍についてお話がありました。
・第2学期の成績について、冬季休業中に課題に取り組むなどして、やり残したことは補っておくようにしてくださいとの話がありました。
令和5年1月10日(火)の3学期始業式には、生徒全員が無事に学校に登校し、元気な姿を担任の先生をはじめ、多くの先生方に見せることができるようにしてください。
17日間の冬季休業中、事件・事故に巻き込まれないよう気を付けながら、有意義な時間を過ごしてください。