熊工ニュース
第58回技能五輪全国大会 結団式
第58回技能五輪全国大会「建築大工」職種に、本校建築科生徒2名の出場が決定しました。
技能五輪全国大会「建築大工」職種 埼玉県代表選手
建築科3年 荒木海人 岡安拓夢
技能五輪とは、23歳以下の青年技能者が42の職種で技能レベル日本一を競う大会です。今回はコロナウイルス感染症の影響で無観客での競技会で規模も縮小となりますが、「建築大工」職種は、愛知県国際展示場にて11月14日、15日に競技が行われます。
10月16日(金)に【第58回技能五輪全国大会及び第40回全国アビリンピック埼玉県選手団結団式・選手激励会】が行われました。
埼玉県選手団は、技能五輪選手12職種35名、アビリンピック選手6職種6名です。埼玉県代表のユニフォームを着て、たくさんの激励の言葉をいただき、改めて身の引き締まる思いで練習に取り組んでいる2名の選手です。どうぞ応援よろしくお願いします。
ローラー運転特別教育講習
10月17日(土)と10月18日(日)の二日間
本校にて、『ローラー運転特別教育講習』が行なわれました。
初日は実技講習で、締固め用機械(ローラー)を運転して
実技を学びました。
二日目の学科講習では、ローラーに関する知識、関係法令、
運転に必要な一般的事項に関する知識などについて学びました。
様々な資格に挑戦して、さらに自分自身を高めてください。
三尻小4年生社会科見学来校✨
10月2日(金)熊谷工業高校に三尻小学校の
4年生(63名)が社会科見学で来校してくれました。
当日は爽やかな秋晴れのもと、児童たちは元気いっぱい
校内の探検や各科の体験を行ないました。
中でも課題研究『クリエイティブリユース班』と機械科3年1組の生徒が
協力して製作した『バイキング』、『ゴム動力コースター』
『ゴム動力自動車』は大好評で、みんな目をキラキラ輝かせて
試乗していました。
今年は新型コロナウイルスの影響で文化祭が中止になって
しまいましたが、小学生が喜んで乗ってくれる様子を見て
高校生もとても嬉しそうでした。
小学生から『すごく楽しかった♪』、『また絶対来ます!』と
いう声を聞き、夏休みからコツコツと準備をしてきた甲斐が
ありました。
三尻小4年生の皆さん、引率された先生方
ご来校、誠にありがとうございました。
また、この企画にご理解、ご協力いただきました先生方、
手伝ってくれた生徒たち、本当にありがとうございました。
久しぶりの生徒会活動
10月6日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、体育大会が開催されました。
熊工最大の行事である文化祭が中止になってしまったため、その代替として、文化部の発表機会を設けることになりました。
今回は、体育大会の昼休み時間を使い、吹奏楽部の演奏会を開催しました。
吹奏楽部のみなさん。
すばらしい演奏をありがとうございました。生徒会も微力ながら、楽器の運搬等でお手伝いしました。
体育大会に花を添える良い演奏会になったと思います。
この他、生徒会では、体育大会の運営でも、パソコンとにらめっこしながら集計を頑張りました。
3年生は生徒会役員の任期満了まであと2ヶ月ほどです。
今年度に入り、さまざまなイベントが中止となり、生徒会としては十分な活動ができなく歯がゆい面もありますが、今できることを全力でがんばります。さらに、なにか新しいことができないか、これからも模索していこうと思います。
2学年修学旅行の保護者説明会中止について
2学年の保護者の皆様へ
2学年修学旅行の延期に伴い、予定していました
10月16日(金)保護者説明会は「中止」といたします。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。