熊工ニュース
【バスケットボール部】北部支部選手権大会(1回戦)結果報告
令和5年度北部支部選手権大会の1回戦が4月30日(日)に妻沼高校にて行われました。
生徒は、初めてのコート環境に慣れるまで時間がかかり、なかなか自分たちのバスケットができませんでしたが、中盤頃から自分たちの動きができるようになり、無事に勝利を収めることができました。
【試合結果】
1回戦 熊谷工業 83 ー 46 小川
新入生を迎える熱気に包まれた部活動紹介と見学会!
4月12日(水)・13日(木)、新入生を対象にした部活動紹介と見学会が盛大に開催されました。春の陽気の中、校内は活気に溢れ、新入生たちも興味津々で各部活動を回っていました。
各部活動は独自のアイデアと工夫を凝らし、新入生たちの目を引く工夫が随所に見られました。例えば、吹奏楽部では各楽器の演奏を行い、その美しい音色が校内に響き渡りました。
また、スポーツ系の部活動も力を入れていました。多くの部が実際の練習風景を再現し、迫力満点の演技が披露されていました。
一方で、文化部の活動も多彩で魅力的でした。新入生たちが自分たちの創作意欲をかき立てられる素晴らしい作品を展示し、その技術力をアピールしていました。
見学会では、新入生たちが部活動に参加して実際に体験することができ、部員たちとの交流も盛んに行われていました。新入生たちは部員たちの熱心な指導に感謝の言葉を述べる場面も見られ、部活動の魅力を十分に伝えられたようでした。
今回の部活動紹介と見学会は、新入生たちが自分に合った部活動を見つけられる機会を提供し、部員たちにとっても新たな仲間を迎える貴重な時間となりました。これから始まる新学期、部活動がさらに活発になることを期待しています。
【3学年 進路実現に向けて!】
4月11日(火)の1限目に学年集会を実施しました。学年主任からは
最上級学年として、新入生の模範となるように勉強、部活、学校行事の
場で面で取り組んでほしいと伝えました。また、6月に実施される三面
談に向けて、10年後の自分の姿を想像し、担任、保護者の意見を参考に
しながら、「自分自身で決めることの大切さ」を伝えました。
さらに教務部からは、進学者向けの奨学金について、進路指導部から
は進路決定に向けて、就職希望者には教室内にある企業の昨年度の求人
票やWebで調べたり、大学、専門学校については、実際にオープンキャ
ンパスに参加して学校の雰囲気を確認するなど、事前調べをしっかりと
行うことのの大切さを伝えました。生徒のスムーズな進路実現に向けて
ご家庭でも、進路決定をする前に十分な話し合いをしていただければと
思います。
「高校生活も残り1年。夢の実現に向かって、
さらに自分のスキルを磨き、大きく成長できるように
勉強、部活動、資格取得、コンテストなどに全力で取り組もう!」
【生徒会】第3回地域清掃活動
令和5年3月24日(金)に、令和4年度、最後の『地域清掃活動』を行いました。
今回も風が強かったのですが、春の温かさを感じながら清掃活動に取り組むことができました。
道端をよく見るとつくしが芽を出していました!
ゴミ拾いをしている中で、「タバコの吸い殻が多いな~」とぼやきの声。普段は、欠かすことができないマスクもぽつぽつ落ちていました。
今年度の活動も本日で終了です。令和5年度となり、新入生が入学してくるのが楽しみですね!
1・2年生の皆さんお疲れ様でした。来年度も頑張りましょう!
【教務部】令和4年度修了式
令和5年3月24日(金)に、令和4年度修了式を挙行しました。
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、全校放送で行いました。
◇◆◇校長式辞(要旨)◇◆◇
コロナ禍で過ごした1年間は、制限が緩和される中、体育大会、熊工祭等の行事を協働して行うことが出来ました。
将来の就職や進学に向けて、年度末の学年行事では、1年生はインターンシップ発表会と進路行事、2年生は進路行事を行ってきました。講師の先生からの話を、どのように受け止め、何を考えましたか。
世の中の経済状況は急激に変化をします。来るべき日に向けて、しっかりと準備をしてください。また、進学希望者は自分で良く調べ、後悔のない選択をしてください。
明日から春休みとなります。この期間は令和5年度に向けて準備をする時間です。この期間に、さらに自分の力や知識を身に付けることを毎日の習慣として、自分を高めてください。
日々の積み重ねが大切です。いつでも力が発揮できるよう取り組んでください。