熊工ニュース
未来の職業人材育成事業 講師来校
11月14日(土)、未来の職業人材育成事業として、株式会社S・S・FACTORY代表取締役の斎藤徹社長が来校されました。
S・S・FACTORYは、NC旋盤・汎用機材などによって主に難削材(SUSなど)の機密部品加工を行っている企業です。
当日は、「企業経営者による生産計画と管理法の習得および職業観の育成」をテーマに、経営者と従業員の視点の違いや学生生活で【チャレンジ】することの大切さを講義していただきました。学校の授業では体験しがたい”現場の声”を聞くことができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
【第2学年】進路講話
11月9日(月)6時間目に体育館で2学年対象の進路講話を実施しました。
本校の進路指導部長から、コロナ禍での求人状況や企業が求めている人材、退職する理由など幅広く具体的な数値を交えて話していただきました。
聞いた内容を踏まえて進路選択についてよく考えてもらいたいです。
技能五輪全国大会「建築大工」出場壮行会
11月2日(月)、技能五輪全国大会「建築大工」出場の壮行会にて
全校を挙げて激励を行ないました。
また新型コロナウイルス感染拡大防止の為、クラスを分散して
体育館の壮行会を中継してのWEB開催をしました。
技能五輪全国大会「建築大工」に出場する選手は
建築科3年 荒木海人 君、岡安拓夢 君の2名です。
毎日遅くまで残って練習してきた成果を
十分に発揮できるように頑張ってください!
第2学年生徒、保護者の皆様へ
第2学年保護者あて文書配布(10月28日)
「令和3年度修学旅行について」は、2年生フォルダに配布した文書があります。
※閲覧には、年度当初に配布したログインID、パスワードが必要です。
第2回体験入学
10月24日(土)、本校にて第2回体験入学を行ないました。
機械科には37名の中学生が参加してくれました。
『キーホルダ作り』、『ワイヤーアート』、『コマ作り』
『鉛筆型ペーパーウエイト作り』、『紙飛行機作り』
『エンジン分解・組み立て』の6テーマに分かれて
実習を行ないました。
中学生は興味深々、楽しそうに実習をしていました。
是非、熊谷工業高校で一緒に【技】と【心】を磨きましょう!
お手伝いしてくれた在校生、ありがとうございました!