日誌

柔道部

【柔道部】令和3年度柔道「形」競技大会

 令和3年12月5日(日)に埼玉県立武道館に於いて開催された『令和3年度柔道「形」競技大会』に、2年生で主将を務める水野君、1年生の福地君、そして本校柔道部OBでコーチの岡村先輩の3名が出場し、形の演舞を披露しました。入賞こそ逃したものの、3名とも切れのある形を披露しました。新型コロナウイルス感染症予防のため、形の稽古時間が増えたこともあり、その成果が出た大会となりました。


写真は、左から岡村先輩、福地君、水野君

0

【柔道部】令和3年度全国高等学校総合体育大会埼玉県予選会(団体戦)ベスト16

 令和3年6月21日(月)、22日(火)に、埼玉県立武道館に於いて、万全な新型コロナウイルス感染症予防対策をとったうえで、「令和3年度全国高等学校総合体育大会埼玉県予選会」団体戦が行われました。試合内容は、熊谷高校、浦和工業高校と順調に勝ち進み、最後は武蔵生越高校に敗れましたが、県ベスト16の成績を残すことができました。コロナ禍で思うような練習がままならない中、基礎体力トレーニングを中心として地道な鍛錬を継続した結果ととらえています。

 3年生の小池君、梅澤君、山中君、3年間お疲れさまでした。2年生、1年生の諸君は、引退した3年生の先輩方が「自他共栄」の精神の基に築いてきた柔道部の伝統を継承し、コロナ禍ではありますが頑張ってください。

 

  写真は、主道場(試合場)にて、出場選手と顧問の関山先生(左)、コーチの岡村先輩(右)です。

 

 写真は、県立武道館1Fロビーにて、マネージャを含む部員と顧問の関山先生(右)、コーチの岡村先輩(左)です。

 

0

【柔道部】春季北部支部高校柔道大会準優勝!!

 4月23日(金)に行われた春季北部支部高校柔道大会男子90kg級個人戦において、キャプテンの小池君(建築科3年)が見事準優勝に輝きました。コロナ禍において、筋力トレーニングを中心にマスクをつけて練習を続けた成果がここで発揮されました。新たに5人の1年生を迎えて、県大会に向けて引き続き頑張ります。

 

写真は顧問の関山先生(左)と岡村コーチ(右:本校OB)です。

 

0

第43回全国高等学校柔道選手権大会埼玉県予選会ベスト8入賞

 令和3年1月10日(日)、11日(月)に埼玉県立武道館に於いて、新型コロナウイルス感染症予防対策をとったうえで「令和2年度埼玉県高等学校選手権大会兼第43回全国高等学校柔道選手権大会埼玉県予選会」が個人戦に限定して行われた。そこで81kg級に出場した本校の梅澤泰盛(2年)君が、鮮やかな内股で一本を取るなどして準々決勝に進出し、同階級優勝者の粂田君(埼玉栄高校)に敗北しましたが、堂々のベスト8入賞となりました。

 

 写真は顧問の関山先生(右)と岡村コーチ(左:本校OB)です。

 

0

【柔道部】 第51回熊谷少年柔道錬成会に参加

 7月14日(土)熊谷市立武道館において、恒例の錬成会が開催された。全国大会入賞経験のある埼玉大学4年酒向亜矢香選手を講師にお迎えし、「背負投」を中心とする技術講習が行われた。本校2年吉田有徳君が受けを務め、一流選手の技の威力を体感していた。
0

【柔道部】 第6回埼玉県柔道「形」競技会

 4月8日(日)埼玉県立武道館において、形競技会が開催されました。本校3年機械科2組
清水拓海(初段)取・2年建築科吉田有徳(初段)受ペアが熊谷市代表として、「投の形」の部に出場しました。入賞するまでには及びませんでしたが、息の合った演技を展開しました。
今後益々の精進を期待いたします。形競技会2.png
0