カテゴリ:今日の出来事
【電気科】分散登校授業とオンライン授業
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、熊谷工業高校では、クラスを奇数番号と偶数番号に分け、分散登校による授業を行っています。
写真は、電気科1学年の「電気基礎」の授業です。オンラインでの参加生徒と登校している生徒で、一緒に行っています。
教材提示装置で資料を撮影しながら、chromeブックで授業を配信します。
分散登校で、授業は少人数でICTを活用して行ってます。
【電気科】新年度・新学期が始まりました
4月8日、令和3年度が始まりました。電気科の新2年生、新3年生も元気に登校し、始業式にのぞみました。
電気科 入学許可候補者招集
3月19日(金)に入学許可候補者説明会が本校を会場に開催されました。電気科の入学許可候補者のみなさんも元気にやって来ました。
体育館で体育着の採寸を行ったあと、電気科のホームルーム教室に移動し、放送での全体会、そして学級事務を行いました。入学式でまた会えるのを楽しみに待っています。
1年生 電気工事実習スタート! その8
電気科の1年生40名は5月末に行われる国家資格の第2種電気工事士試験に向けて頑張っています。今日は先週に引き続き、材料を確認するところから完成まで通して作業する実習をクラス前半の20名が取り組みました。
今日の実習の材料です。たくさんあります。
説明はプロジェクター投影しています。
今日の作業の主役はアウトレットボックス(中央の金属の箱)です。
新型コロナウィルス感染防止のため、窓も扉も全開です。
電気科3年生 希望への旅立ち
本日、本校体育館において第55回卒業証書授与式が挙行され、電気科の3年生もそれぞれの進路へ旅立ちました。卒業生は皆晴れやかな表情で、新年度の期待を胸に卒業しました。卒業生の今後のご活躍を期待します。どうか体に気をつけて、これからも一層精進してください。卒業おめでとうございます。