日誌

熊工ニュース

【第54回 関東高等学校 少林寺拳法大会出場!】

 令和5年6月3日(土)、4日(日)に第54回関東高等学校少林寺拳法大会が深谷市総合体育館(ビッグタートル)で行われました。関東1都7県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県)の代表が参加。本校では、情報技術科3年の村田龍信君が男子単独演武の部に参加しました。

単独演武とは、「突きや蹴り、受けという基本の動きの6構成を自分で考え、一人で演武を行うもの」で、日々の練習の中で、精神や身体の自己研鑽を目的とし、地元の道場で研鑽を積んできました。

 予選ラウンドは、2グループに分け(各22名)で競技を行い、決勝ラウンド進出は、上位8名のみの中、ここまで鍛錬をしてきた力を十分発揮しましたが、あと一歩のところで決勝進出となりませんでした。

先日の壮行会では、全校生徒のみなさん、生徒会、同窓会から応援をいただき、大会では本人の大きな力となりました。感謝申し上げます。

 

関東高等学校少林寺拳法大会壮行会

関東高等学校少林寺拳法大会に出場する選手の壮行会が放送で行われました。

  種目:男子単独演武
   「突きや蹴り、受けという基本の動きの6構成を
     一人で演武を行い、日々の練習の中で、
            精神や身体の自己研鑽が目的」

  出場選手:情報技術科3年生

   関東大会は6月3日(土)に「深谷ビッグタートル」にて行われます。

 

怪我には十分気を付け、日頃の成果を余すところなく発揮してご活躍ください。
保護者の方をはじめ、大会を運営していただくみなさんなど、支えていただいている多くの皆様への感謝も忘れないでください。
応援しています。頑張ってください。

 

前期生徒総会の開催について

 5月24日(水)に前期生徒総会を実施しました。
 全学年の生徒が一同に会しての実施は、コロナ禍のため実施できていませんでしたが、3年ぶりに全校生徒が体育館に集まり、総会を行いました。
 議案は、昨年度の活動報告や会計報告、今年度の活動方針の決定、予算案などが審議されました。
 体育館で全生徒が揃った生徒総会を経験している生徒は一人もおらず、生徒会の役員生徒は、手探りでの実施となりました。
 どの生徒も真剣に審議していました。

【電気科】 1年生『工業技術基礎』製作実習

◎電気科では、1年生の最初の実習テーマとして、製作実習を取り入れています。

 製作するものは、これからの実習で様々に活用できる”テスタ”です。

 テスタは、回路計ともいい、抵抗や電圧、電流などを測ることができる計測機器です。

 たくさんの部品を基板にはんだ付けしていきますが、生徒の皆さんは完成するよう慎重に作業を行っていました。

 

 

★みなさん、きちんと完成するよう、一生懸命作業しています!

令和5年度 PTA・後援会総会

令和5年5月13日(土)の午後に、本校体育館で「令和5年度 PTA・後援会総会」が開催されました。

はじめに、令和4年度PTA会長様、校長の挨拶がありました。

続いて、令和4年度行事報告、PTA決算書、後援会決算書、遠征費積立金決算書、冷房費決算書の報告を行いました。

次に、令和5年度新本部役員の提案が承認され、本部役員を代表して、令和4年度PTA会長様から御退任の御挨拶、令和5年度PTA会長様から御就任の御挨拶をいただきました。

議長を交代し、令和5年度行事計画、PTA予算書、後援会予算書、冷房費予算書の提案を行いました。

議案につきましては、全て承認され、総会は滞りなく終了いたしました。

令和5年度のPTA・後援会の活動につきまして、引き続き、学校への御支援と御協力をお願いします。 

 

お知らせ 小型車両系建設機械特別教育講習

令和5年5月13日(土)と5月14日(日)の二日間、本校にて、

『小型車両系建設機械特別教育講習』が行なわれました。

 

初日は学科講習で、小型車両系建設機械に関する知識、関係法令、

運転に必要な一般的事項に関する知識などについて学びました。

 

二日目は実技講習で、実際に小型車両系建設機械を運転して

運転技術を学びました。

 

 これからも、様々な資格に挑戦して、知識や技能を高めてください。

熊谷駅で『特殊詐欺被害防止等「母の日」キャンペーン』に参加

 令和5年5月12日(金)午後4時から、熊谷駅にて、本校の生徒会生徒5名が、熊谷警察署職員や地元商店街等ボランティアの方々と一緒に、『特殊詐欺被害防止「母の日」キャンペーン』に参加しました。
 近年増加している特殊詐欺被害に遭わないよう、熊谷駅を利用している方々に、防止に向けたリーフレット等を配布するとともに、被害に遭わないよう呼びかけました。
 活動後、生徒はマスメディアからインタビューを受け「行きかう皆様に被害に遭わないよう呼びかけましたが、高校生である私たちも被害に遭う可能性があります。学校でも、被害防止に向けた啓発活動を行いたいと思いました。」と話しました。

 

令和5年度 離任式

令和5年5月2日(火)の6限に離任式を行いました。

 

 2,3年生は、体育館で式典に参加し、1年生はWEB放送による式典の様子を各教室から視聴しました。

 お忙しい中、お越しいただいた萩原先生、清水先生、沼野井先生からは、本校での思い出や現在の学校のお話をしていただきました。

 お世話になった先生方へ、生徒を代表して生徒会長からお礼の言葉を送りました。また、感謝の意を込めて生徒会より花束を贈呈しました。

 本日、御校務の御都合でお越しいただけなかった先生方を含め新天地での御活躍を御祈念いたします。

これまでの間、ありがとうございました。

【2学年 進路活動に向けて】

 5月2日(火)の6限目に進路活動に向けた学年集会を実施しました。3年次の選択科目、大学進学コース、就職・進学に向けての注意事項を伝え、自分の進路に必要なことについて伝えました。

 自分の将来に向けてしっかりと考え、行動していきましょう。

 

 

【バスケットボール部】北部支部選手権大会(2回戦)結果報告

令和5年度北部支部選手権大会の2回戦が5月4日(木)に熊谷市民体育館にて行われました。

ケガなどによりレギュラー選手が少ない苦しい試合となりました。

第1クォータでは点数をリードして終わることができましたが、第2クォータ以降はメンバーが少ない影響か、逆転され敗北となりました。

 

6月の大会に向けて今回の反省を活かし、練習に励んでいきます。

 

【試合結果】
2回戦     熊谷工業 44 ー 72 桶川