カテゴリ:学校行事
【情報技術科】2年生が工場見学に行きました【11/15(火)】
令和4年11月15日(火)に、情報技術科2年生が工場見学に行きました。
午前中に工場見学をさせていただいた(株)グローバル 様は、電気炉を製造している企業です。
電気炉とは、電気エネルギーを熱エネルギーに変換することで、物を加熱、硬化、接着、溶解するための装置です。(株)グローバル 様では、取引先企業の要望に沿って、コンデンサや電子部品、自動車用部品などの製造工程で使われる電気炉を製造しています。
会社に関わる説明を受けた後、組み立てをする作業場やクリーンルームを見学させていただきました。
午後に工場見学させていただいた日本製線(株)前橋工場 様では、光ファイバやLANケーブルを製造している現場を見学させていただきました。
日本製線(株) 様は、情報ネットワーク製品を製造する企業の中でも、特に室内用のLANに使われるメタルLANケーブルを得意としており、LANケーブルと光ファイバは基本的にセットで販売しているようです。
国内メーカの中でも、10ギガ用のカテゴリ6Aを製造できる数少ないメーカの1つであります。
工場見学に御協力をいただきました(株)グローバル 様と日本製線(株) 様、ありがとうございました。
【2学年】修学旅行に係る出発前の荷積みについて
【 2年生保護者のみなさまへ 】
令和4年10月14日(金)に実施しました第2学年修学旅行保護者会には多くの保護者様に参加いただき、ありがとうございました。
さて、令和4年11月24日(木)から27日(日)までの3泊4日で実施する修学旅行に向けて、出発前の荷積みについてお知らせします。
【荷積み日時】
令和4年11月22日(火) 午前7時30分~午前8時40 分
【場所】
正門ロータリー前に配車されるトラック(体育館前)
【授業等について】
令和4年11月22日(火)の日程は 、発送する荷物をもって登校し、2時間の授業、修学旅行事前指導の半日となります。
出発当日に向け、体調を整え、修学旅行を向かえらるよう御協力をお願いします。。
【車で来校の保護者の方へ】
生徒の登校時間と重なる時間もありますので、交通事故には十分に気
を付けて下さい。
【保健環境部】救命法講習会
令和4年7月7日(木)には、本校格技場1階において、熊谷消防署救急隊の西沢様と藤森様をお招きし、職員と生徒あわせて25名が参加しての普通救命法講習会が行われました。
緊急時に慌てずに対応できるよう心肺蘇生法と AEDの使用方法について、丁寧に御指導をしていただきました。
【生徒会】令和4年度前期生徒総会
令和4年5月24日(火)に、令和4年度前期生徒総会が開催されました。
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、WEB放送とし、各教室でプロジェクターの映像を見て議題を進め、各クラスで票決を取るという形式で行われました。
生徒会役員を中心に、各クラスの協議委員や視聴覚委員が協力をして、無事に生徒総会を終えることができました。
【進路指導部】3年生保護者向け進路説明会
令和4年5月14日(土)に、本校体育館で「3年生保護者向け進路説明会」を開催しました。3年ぶりの開催となりましたが、160名を超す保護者の方が出席しました。
「進路の手引き(令和4年度)」を元に、就職の流れ、公務員試験について、大学の学校推薦型選抜(旧指定校推薦)についてなど、パワーポイントを活用して説明を行いました。あわせて、3学年主任から今年度のポイントについての話、教務部から奨学金に関しての説明をしていただきました。
学校と保護者が協力して生徒の進路について考える有意義な説明会になりました。