カテゴリ:学校行事
2学年修学旅行の保護者説明会中止について
2学年の保護者の皆様へ
2学年修学旅行の延期に伴い、予定していました
10月16日(金)保護者説明会は「中止」といたします。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
本年度熊工祭の中止について
生徒・保護者のみなさま、そして地域のみなさまへ
本年度の熊工祭は「中止」が決定いたしました。
開催を目標に準備を進めてきましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、非常に残念ではありますが、本年度の熊工祭は中止とさせていただきます。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
前期生徒総会
7月13日に、令和2年度前期生徒総会が開催されました。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館での集会はできず、放送で議題を進め、各クラスで票決を取るという形式で行われました。
誰もが経験のない中、生徒会役員、協議委員で協力をして、生徒総会を開催することができました。
防災避難訓練
12月20日(金)防災避難訓練が行われました。
一学期に行われた避難訓練では、歩きスマホやおしゃべりが多く、消防署の方の講評で、非常に残念とお言葉を頂いてしまいました。
今回の防災避難訓練では、前回を教訓に、スマホの使用やお喋りの注意を徹底して行いました。
校長先生から、今回の避難では「スマホをいじっている生徒は一人もいませんでした、がそれが普通です。緊急時には自己の判断も大事になってくるので冷静な判断をしてください」とお話がありました。
避難訓練の後に、3年生は水消火器の使い方を熊谷消防署の方をお招きして教えていただきました。
各クラスの数名と、先生方が実地訓練を行いました。
1.2年生は降下訓練を行いました。
各学年に分かれて、緊急時使われる救助袋を設置し、まず担当の先生が最初に降りて安全の確認をし、各クラスの生徒が降下しました。
緊急時によっぽどの事がない限り使わないとのことですが、できれば使わない事を祈っております。
熊工祭(一般公開)
本日、熊工祭(一般公開)が天候にも恵まれ、
盛大に開催されました。
各団体工夫を凝らした出し物で、沢山のお客様に
喜んでいただき、会場を沸かせていました。
合計1192名のお客様がご来場されました。
お忙しい中、足を運んでいただいた方々
本当にありがとうございました。
また来年、皆様の笑顔に会えることを
楽しみにしています☆★☆
熊工祭の準備が進んでいます
いよいよ、熊工祭に向けてカウントダウンが始まりました。
生徒会メンバーで、楽しく準備を進めています。
各クラス・団体の準備もこれから始まります。趣向を凝らした展示が多いので、期待が膨らみます。
熊工祭は10月26日(土)9:30〜14:30入場です。
駐車場が校内にはないため、さくら運動公園をご利用ください。近隣店舗への駐車はご遠慮ください。
多くの方のご来場をお待ちしています。
【第54回 熊工祭】開催のお知らせ
第54回熊工祭
10月26日(土)
9:30~14:30 入場
・スリッパには限りがありますので、ご持参ください。
・今年度は、校内に駐車場がありません。「さくら運動公園」をご利用ください。なお、近隣の店舗への駐車はお控えください。
みなさまのご来場を、心よりお待ちしております。
3学期 表彰式
表彰
①サッカー部
埼玉県北部支部サッカー新人大会 第2位
②ソフトテニス部
埼玉県選手権大会 男子シングルス
第1位 M22 高橋 卓摩
③写真部
埼玉県高等学校写真連盟北部地区写真展
優良賞 E2 黒澤 紀景
④第71回書初め展
特選賞 A1 守谷 里咲
A1 木村 康希
E1 飯塚 大雅
S1 佐藤 利樹
平成30年度後期生徒総会
12月13日(木)、平成30年度後期生徒総会が実施されました。
生徒会より、6月~11月の活動報告及び新生徒会役員紹介が行われ、後期生徒会活動方針の報告がありました。
その後、学校生活の中で出た施設の改善について質疑応答がされました。
【保護者の方へ】 「交通安全講習」についてのご案内
◇◆交通安全講習についてのご案内です◇◆
・日時 12月11日(火)10:30~11:30
・場所 本校体育館
・対象 本校生徒1,2年生
・講師 日本損害保険協会 小澤 純 様
・内容 自転車の交通事故とその責任