剣道部
【剣道部】3年生を送る会
卒業式予行の後、3年生を送る会を行ないました。
1.2年生から3年生に記念品を贈呈し、
贈る言葉を伝えました。
3年生から顧問の先生に記念品をいただきました。
ありがとうございました。
4月からは新生活がスタートしますが、
部活動で培った忍耐力で頑張ってください!
さらなる活躍を期待しています!
剣道三段合格!
1月30日(土)に埼玉県立武道館にて
昇段審査会が行なわれました。
M21 岡田 元気
滝沢 統哉
佐藤 匠吾
の3名が受検し、見事三段に合格しました!
今後もさらに上を目指して頑張っていきます。
新人大会埼玉県ベスト16✨
1月25日(月)埼玉県立武道館にて剣道新人大会が行なわれました。
我が熊谷工業高校のチームは順調に勝ち進み、波に乗って4回戦まで進出し、
見事 ベスト16に輝きました✨
チームメンバー
先鋒 岡田 元気 M21(熊谷東中学校)
次鋒 鮎川 巧 M12(幡羅中学校)
中堅 滝沢 統哉 M21(妻沼東中学校)
副将 岩崎 怜央 E1 (寄居中学校)
大将 佐藤 匠吾 M21(妻沼東中学校)
この調子で関東大会を目指して精進していきます。
結果は以下の通りです。
熊谷工業3(5)-与野0(0)
熊谷工業(不戦勝)-三郷工業技術(不戦敗)
熊谷工業2(2)-所沢北1(1)
熊谷工業0(1)-山村学園3(5)
※数字は勝数で、()は取得本数です。
文殊寺ウォーキング
12月21日(月)、剣道部恒例行事の
文殊寺ウォーキングを行ないました。
学校から文殊寺まで往復およそ16kmを歩き、
体力向上と剣道部員の親睦を深めました。
今後も寒さとコロナに負けないような身体作りを
心掛けていきます。
新部長誕生✨
本日、新部長決めの選挙を行ないました。
投票の結果、M21の佐藤匠吾君が新部長に
決まりました。
熊工剣道部、また新たな体制で
頑張っていきます!!
新部長 佐藤匠吾 君(M21)
昇段審査合格!
2月2日(日)に寄居アタゴ記念体育館にて
『昇段審査』が行なわれ、C2安川篤人、M21田中優斗、
M22上原駿人、S2葉騰和樹、M12岩田直也の5名が
受検しました。
その結果、M12岩田直也が初段に合格!
C2安川篤人、M21田中優斗、M22上原駿人、S2葉騰和樹の
4名が三段に合格しました!!
稽古を通して、さらに自分を磨いていってください。
熊谷剣道連盟・県北剣友会稽古始め
令和2年1月3日、本校体育館にて
『熊谷剣道連盟・県北剣友会稽古始め』が
行なわれました。
年が明け、また新たな気持ちで
稽古を行ないました。
今年も稽古を通して、肉体的にも精神的にも
高めていきたいと思います。
はじめ杯剣道大会
12月15日(日)に松伏高校にて
『はじめ杯剣道大会』が開催されました。
この大会は、高校入学してから剣道を始めた選手たちが
竹刀を交えて、日頃の稽古の成果を発揮し、
さらに上を目指していくのが目的です。
まだ剣道を始めて1年経っていない選手たちにとっては
同じ志をもった選手と交流できる貴重な大会です。
本校からはM12の岩田直也選手が出場ました。
4月からコツコツと稽古を積み重ねて、
着実に力をつけていきました。
結果は、1勝1敗1引き分けでした。
これからの活躍に期待しています。
埼玉県剣道大会(個人戦)
昨日(県民の日)に県立武道館にて
埼玉県剣道大会が行なわれ、C2湯澤克宜選手、
A2柳彩乃選手、M11佐藤匠吾選手の3名が
出場しました。
C2湯澤克宜選手は、1回戦、2回戦と勝ち上がり
3回戦で上段の選手との試合で接戦でしたが、
延長の末、面を決められてしまいました。
A2柳彩乃選手は、一回戦、胴を決めてコマを進めました。
2回戦、粘り強く戦いましたが、勝ち上がることは
できませんでした。
M11佐藤匠吾選手は、一回戦、両者一歩も引かない攻防で
かなりの接戦で良い試合をしていました。最終的には
10分以上の延長戦の末、面を決められてしまいました。
相手の選手は3位入賞していたので、非常に悔しかったです。
これからさらに寒さが厳しくなりますが、
稽古を通して、精神的にも肉体的にも
成長できるように頑張っていきます。
秋季支部新人大会
昨日、寄居城北高校にて
「秋季支部新人大会」が行なわれました。
一回戦、強豪の本庄第一高校との試合でしたが、
C2湯澤克宜が見事な小手を決め、
会場を大きく沸かせていました。
残念ながら、二回戦に
勝ち進めることはできませんでしたが、
手ごたえのある内容の試合でした。
14日の埼玉県大会も頑張っていきます!
結果は以下の通りです。
熊谷工業0(1)-本庄第一2(4)
※数字は勝数で、()は取得本数です。