美術部
『窯元あらかわ』の陶芸体験
7月22日と7月30日に陶芸体験に行ってきました。
体験は埼玉県立深谷はばたき特別支援学校の陶芸班(窯元あらかわ)の先生方にお世話になりました。
深谷はばたき特別支援学校のHPです。http://www.habataki-sh.spec.ed.jp/
7月22日は『形づくり』を体験しました。
板状に伸ばした粘土で作る「たたら作り」の体験の様子です






型に粘土を押し込み、電動ろくろでお椀の内側を削り出す体験の様子です。



7月30日は『絵付け』を体験しました。素焼きした器に釉薬をかけていきます。
まず、釉薬をつけないところに防水剤を塗ります。


次にお皿に絵付けをしていきます。絵がかけたら、お皿全体に釉薬をかけます。


お皿以外にも釉薬をかけました。



最後の焼き入れをお願いし、陶芸体験は終了となりました。陶芸について学びながら楽しく体験することができました。
陶芸体験後、学校のご厚意で特別に校内見学をさせていただきました。


高校生になり、障害のある人とかかわる機会が少なくなっていた生徒。
改めて、人とのつながりや自分ができることについて、考える機会になりました。
最後に。
今回の陶芸体験を引き受けてくださった深谷はばたき特別支援学校様、陶芸班の先生方に深く感謝いたします。
本当にお世話になりました。ありがとうございます。
体験は埼玉県立深谷はばたき特別支援学校の陶芸班(窯元あらかわ)の先生方にお世話になりました。
深谷はばたき特別支援学校のHPです。http://www.habataki-sh.spec.ed.jp/
7月22日は『形づくり』を体験しました。
板状に伸ばした粘土で作る「たたら作り」の体験の様子です
型に粘土を押し込み、電動ろくろでお椀の内側を削り出す体験の様子です。
7月30日は『絵付け』を体験しました。素焼きした器に釉薬をかけていきます。
まず、釉薬をつけないところに防水剤を塗ります。
次にお皿に絵付けをしていきます。絵がかけたら、お皿全体に釉薬をかけます。
お皿以外にも釉薬をかけました。
最後の焼き入れをお願いし、陶芸体験は終了となりました。陶芸について学びながら楽しく体験することができました。
陶芸体験後、学校のご厚意で特別に校内見学をさせていただきました。
高校生になり、障害のある人とかかわる機会が少なくなっていた生徒。
改めて、人とのつながりや自分ができることについて、考える機会になりました。
最後に。
今回の陶芸体験を引き受けてくださった深谷はばたき特別支援学校様、陶芸班の先生方に深く感謝いたします。
本当にお世話になりました。ありがとうございます。
0
ラグビー×食品ロス削減「MOTTAINAI」ポスターについて
ラグビーワールドカップで日本を訪れる外国人などに向けた「MOTTAINAI(もったいない)」のポスターを、昨年度に制作しました。
このポスター制作について、5月7日に埼玉県北部地区振興センターの取材を受けました。
埼玉県のHPとFACEBOOKに5月24日記事が掲載されました。
(埼玉県HP http://www.pref.saitama.lg.jp/b0110/etc/20190510.html)
なお、ポスターは卒業生の大日方輝さんの制作した作品が採用となりました。
埼玉県のHPで作品を見ることができます。
(http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2019/0402-03.html)
写真は取材時の様子です。在校生の作品もポスターにしていただいたものを手にしています。



このポスター制作について、5月7日に埼玉県北部地区振興センターの取材を受けました。
埼玉県のHPとFACEBOOKに5月24日記事が掲載されました。
(埼玉県HP http://www.pref.saitama.lg.jp/b0110/etc/20190510.html)
なお、ポスターは卒業生の大日方輝さんの制作した作品が採用となりました。
埼玉県のHPで作品を見ることができます。
(http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2019/0402-03.html)
写真は取材時の様子です。在校生の作品もポスターにしていただいたものを手にしています。
0
埼北よみうり3月22日号
本校美術部の髙橋明日香さん(電気科1年)の描いたイラストが、
3月22日発売の埼北よみうりに掲載されました。
ラグビーワールドカップに関する特集の中で、ラグビーの反則に関する
可愛らしく分かりやすいイラストを描いてくれました。
3月22日発売の埼北よみうりに掲載されました。
ラグビーワールドカップに関する特集の中で、ラグビーの反則に関する
可愛らしく分かりやすいイラストを描いてくれました。
0