機械研究部
【機械研究部】第19回 高校生ものづくりコンテスト関東大会 旋盤作業部門
令和元年9月8日(土)に高校生ものづくりコンテスト関東大会旋盤作業部門が開催されました。
本校機械研究部より埼玉県を代表して野部天斗君が出場しました。結果は以下の通りです。
第3位 野部 天斗 選手
機械加工に関しては日頃から向上心を持って取り組んできた彼ですが、大会出場が決まってから本番を迎えるまではより一層の努力を重ねてきました。結果だけでなくここに至るまでの練習や会場の雰囲気、そして各県代表が集まった中での競技本番、すべてが貴重な経験です。お疲れ様でした、今後の活躍を期待しています!
【機械研究部】 第15回高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門
6月15日(土)、第15回高校生ものづくりコンテスト県大会旋盤作業部門が実施され、本校機械研究部より3名の生徒が参加してきました。結果は以下の通りです。
優 勝 野部 天斗 (M31)
この大会は、旋盤という工作機械を使って金属材料を削り、決められた時間内に作品を完成させ、寸法精度(1/100㎜の精度)と外観の美しさを競い合います。
本校としては、昨年に続いての優勝者が出て関東大会出場(3度目)が決まりました。野部君には9月に行われる関東大会に向け、頑張ってもらいたいです。
機械研究部集合写真(OB含む)
【機械研究部】第15回高校生ものづくりコンテスト 切削練習会
旋盤の抽選と抽選後の動作確認、切削練習を行いました。6月15日(土)の本番に向け、選手・サポーター共に必死に取り組んでいました。
本番でも頑張ってください!
【機械研究部】 技能検定本番に向け練習
以下、技能検定本番に向け練習している様子です。(8月6日月曜日撮影)
1年生は3級、2年生は2級合格を目指して、日々練習に励んでいます。
【機械研究部】 熊谷高等技術専門校にて練習(地域と連携)
この度、7~8月中の数日間にわたり、同じ地域の熊谷高等技術専門校の設備をお借りして、9月2日の本番を見据えた準備、練習をさせて頂けることになりました。
7月21日土曜日に、橋本君、同じ選手として切磋琢磨してきた長谷川君、徳世君と1度目の練習を行いました。
当日は猛暑でしたが、3人とも怪我なく終始一生懸命作業に取り組んでいました。
関東大会に向けて、自信を持って日々の練習に臨んで下さい!