情報技術科ニュース
【情報技術科】1年工業技術基礎 ライントレースロボット大会
2月16日(火)、今年度最後の工業技術基礎の時間でした。
1年間の集大成として製作した「ライントレースロボット」の大会を行いました。
2回のタイムレース後、上位8人のトーナメント形式で戦いました。
準々決勝からは、結構盛り上がり、応援の声も上がりました。
今年度の優勝は、「荻原 陸斗君」でした。優勝のトロフィーは担任の沼野井先生から渡されました。
おめでとう!!
【情報技術科】R2年度 未来の職業人材育成事業
2月13日(土)、R2年度未来の職業人材育成事業の講習会を行いました。
今回は4月に行われる予定の情報ネットワーク学生日本一決定戦の練習です。
選手2名に光ファイバーの基本的な接続・収納技術等を教えていただきました。
コツも少しずつつかむことができ、これからの練習に繋がると思います。
【情報技術科】学生日本一決定戦の練習
1月末から、4月に行われる学生日本一決定戦の練習を開始しました。
3年生の先輩(高橋君・久保田君・山下君)が、家庭研修中に来てくれていろいろ教えてくれています。
それに応えようと2年生の2名も頑張って練習をしてくれてます。
情報技術科 第47回課題研究発表会
1月20日(水)、「情報技術科 第47回課題研究発表会」を開催しました。
例年は、熊谷市勤労会館で実施していますが、新型コロナウイルスの影響で校内での開催となりました。
3年生は2年生の前で発表を行い、その様子をYoutubeLiveを通して、別室の1年生や保護者の方に配信しました。
3年次に「マイコン制御」「ハードウェア」「情報配線」「WEB・CG」「プログラミング」の5テーマの中から1つを選び、1年間研究し、その成果を発表しました。
今年度は授業数が少ない中でしたが、どの生徒も自分で決めたテーマについてしっかり研究や製作を行い、どのテーマも魅力あるものばかりでした。研究や製作に加え、資料作りや発表の練習も真剣に取り組んでいました。
1・2年生の聞く姿勢も大変良かったです。3年生になったときにどのテーマで研究を行うか、先輩の発表を参考にして、興味あるテーマを選んで研究に励んでもらえればと思います。
保護者の方にもたくさんご覧いただきありがとうございます。有意義な課題研究発表会になりました。
情報技術科 2学期表彰式
12月15日(火)4限、体育館にて「情報技術科表彰式」を行いました。
1学期に引き続き、様々な検定に多くの生徒が合格することができました。
・情報通信配線技術フォーラム2020「情報ネットワーク施工 第2位」 |
今月23日(水)には、2学期最後の検定、パソコン利用技術検定が行われます。
残り1週間、合格を目指して頑張ってください。