自動販売機設置事業者公募実施結果について
各物件の設置事業者が決定しましたのでお知らせいたします。
在校生の皆さんへ
卒業生の皆様へ
卒業生の証明書について
(1)申請について
あらかじめ電話で問い合わせください 「 証明書交付願」 事務室に提出してください。
特に郵送による申請の場合は必ず電話をして、申請について説明を受けてください。
(2)証明書交付手数料
証明書1通につき400円分の埼玉県収入証紙が必要です。
県立学校では、埼玉県収入証紙を購入できません。
<購入できる場所>
・県内にある埼玉りそな銀行
・県内にある市町村役場(さいたま市を除く)
・県内の県税事務所・整備事務所・警察署
・県内にあるファミリーマート(一部店舗)
*印紙とは異なりますので、ご注意ください。
(3)発行対象となる証明書
種類 | 証明内容 | 作成日数 | 備考 |
卒業証明書 | 卒業年月日を証明 | 10分程度 |
英文の場合、作成に時間がかかります。
|
成績証明書 | 成績と習得した単位を証明 | 1週間程度 |
卒業後経過年数等により発行できない
場合があります。
|
修学証明書
終了証明書
|
在学していた期間を証明
学年等の終了を証明
|
1週間程度 |
卒業後経過年数等により発行できない
場合があります。
|
単位修得証明書
調査書
|
在学中に修得した単位を証明
生徒指導要録等に基づき作成
|
1週間程度 |
卒業後経過年数等により発行できない
場合があります。
|
注意
次の条件に該当する場合は、証明書の発行ができません。
ただし、「発行できない旨を証明する証明書」の交付はできますので、ご相談ください。
平成9年3月以降の卒業の方で、
卒業後5年を経過した場合
|
→ | 成績証明書・調査書の発行はできません。 |
卒業後20年を経過した場合 | → |
成績証明書・修学証明書・調査書・修了証明書・
単位修得証明書の発行はできません。
|
(4)卒業証明書(電子申請)は こちら
埼玉県申請・届出サービスを利用してのサービスになります。
この方法による場合は、埼玉県収入証紙による納付の他、インターネットバンキング
やATMの方法で電子納付することができます。
発行するまで少々お時間がかかります。
受領については、本校窓口までお越しいただくことになります。
電子申請を行う方は、上の「こちら」をクイックください。
(5)代理申請
証明書の交付申請は、原則として本人が行ってください。ただし、やむを得ない事情が
ある場合に限り、ご家族の方による代理申請も受け付けます。代理申請の際には、代
理者の確認のため『代理者の身分を証明できる書類』の提示をお願いします。
『代理者の身分を証明できる書類』とは、次のいずれかの書類、またはその写し(コピー)
とします。
■運転免許証 ■健康保険証 ■共済組合員証 ■年金手帳
■学生証(顔写真付) ■社員証(顔写真付) ■パスポート
申請受付期間・お問い合わせ先
<申請受付期間>
平日の月曜日~金曜日 8:30~17:00
*土曜・日曜・国民の祝日・年末年始(12/29~1/3)については受付及び交付はできません。
<お問合せ先>
埼玉県立熊谷工業高等学校 事務室
〒360-0832 埼玉県熊谷市小島820番地
TEL 048-523-3354 FAX 048-520-1061
学校運営経費計算書