文字
背景
行間
★中学生&保護者の皆様へ(生徒募集行事)
『第3回 学校見学会』(12月14日(土)申込み開始!!こちらへ
『個別進学相談会』(R2年1月18日(土)本校会場申込不要)こちらへ
特別企画!12月①『ナイト説明会』申込み終了しました!こちらへ
特別企画!12月②『ミニ体験入学』案内を掲示しました!こちらへ
※多くのご参加をお待ちしています。
★★快挙★★
全国工業高等学校長協会主催 令和元年度
『高校生ものづくりコンテスト関東大会』
『全学科』出場!!
機械科『旋盤作業部門』、情報技術科『電子回路組立部門』
『第57回技能五輪全国大会』出場!!
熊工ニュース
【建築科】第57回技能五輪全国大会報告
11月15日(金)から18日(月)の4日間、技能五輪全国大会がおこなわれ、建築科3年の大久保優、小堺奨栄の2名が「建築大工職種」に出場しました。
前日発表課題もあり、現地入りしてからも緊張の連続ではありましたが、競技が始まると落ち着いて堂々と作業をこなしていきました。いつもの練習以上に手際よく順調に作業を進め、時間内に作品を作りあげることができました。
入賞にはなりませんでしたが2名の選手の努力する姿を見て、後輩たちもまたより一層頑張っていくことと思います。
多くの方々にご支援ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
大会の作品は、建築科管理室前に展示してありますのでご覧いただけると幸いです。また大会の詳細は建築科のページをごらんください。
彩の国職業能力開発促進大会~優秀技能者表彰~
11月28日(木)、彩の国職業能力開発促進大会において特に優秀な成績を収めた技能者として、埼玉県知事より本校から6名の生徒が表彰されました。本日校長へ報告し、記念撮影を行いました。
写真左後方より
栗原琉真 君(M11)樋口ヒデキ 君(M31)荒木海人 君(A2)
安藤優真 君(M12)伊藤竜誠 君(M22) 冨田佳吾 君(M31)
生徒会立会演説会・選挙
昨日、体育館にて『生徒会立会演説会・選挙』が
行なわれました。
情報技術科2年 新井龍輝さんが生徒会長に
電気科2年 髙橋明日香さんが副会長に立候補し、
信任投票になりました。
当日、開票が行なわれ、以下の結果になりました。
出席者:662人 有効投票数:657票
<会長候補者>
情報技術科 2年 新井龍輝
信任票が過半数を超えたため、生徒会 会長に当選しました。
<副会長候補者>
電気科 2年 髙橋明日香
信任票が過半数を超えたため、生徒会 副会長に当選しました。
当選おめでとうございます!!
ガス溶接技能講習
11月16日(土)と11月17日(日)の二日間
本校にて、『ガス溶接技能講習』が行なわれました。
初日は学科講習で、設備の構造や取扱い、可燃性ガスや
酸素、関係法令などを学びました。
二日目の実技講習では、ガス溶接の設備の取り扱いに
ついて学びました。
37名の生徒が受講し、真剣なまなざしで講習を
受けていました。
【建築科】技能五輪全国大会 選手結団式・選手激励会
第57回技能五輪全国大会が、11月15日(金)から18日(月)に愛知県で行われます。技能五輪とは、若年技能者(23歳以下)が技能日本一を競う大会で、42職種1300人程が出場する大会です。
この大会に、建築科3年 大久保 優(岡部中出身)と、建築科3年 小堺 奨栄(児玉中出身)が「建築大工職種」で出場します。埼玉県代表の予選は、2級技能検定試験と同時におこなわれ、今回2名の生徒が出場推薦を頂きました。
10月21日には、埼玉県選手団結団式・選手激励会がありました。副知事、県議会副議長、職業能力開発協会会長より選手激励、埼玉県団旗の授与、選手団代表の決意表明等を行い、気合十分。大会まで精一杯練習して、当日を迎えたいと思います。応援よろしくお願いします。
第57回技能五輪全国大会 建築大工職種大会日程
11月15日(金) 9:30競技説明 14:30開会式
11月16日(土) 9:00~12:00 13:00~15:00 15:15~17:15 競技(計7時間)
11月17日(日) 9:00~12:00 13:00~15:00 競技(計5時間)
11月18日(月) 9:00閉会式
11月 3日(日)祝日(文化の日)
4日(月)振替休日
5日(火)~8日(金)
清掃コンクール
8日(金)マラソン大会
9日(土)埼玉県産業教育フェア
10日(日)
2級建築施工技術検定学科試験
11日(月)マラソン大会予備日・
頭髪検査
14日(木)県民の日
15日(金)計算技術検定
15日(金)~17日(日)
第57回技能五輪全国大会(愛知)
18日(月)生徒会選挙・立会演説会
23日(土)祝日(勤労感謝の日)
24日(日)工事担任者試験
25日(月)自転車点検
27日(水)~30日(土)修学旅行
12月 2日(月)2年代休
5日(木)考査前日(1256h)
6日(金)~11日(水)期末考査
7日(土)食育料理教室(PTA)・
第1種・第2種電気工事士技能試験
11日(水)保健後援会
12日(木)~16日(月)答案返却
14日(土)第3回 学校見学会
16日(月)後期生徒総会・
交通安全伝達講習
17日(火)~19日(木)球技大会
19日(木)成績会議
20日(金)いじめアンケート・
避難訓練
23日(月)大掃除・表彰式・
パソコン利用技術検定・
清掃活動(放課後)
24日(火)終業式
1月 8日(水)始業式・頭髪検査
13日(月)成人の日
17日(金)情報技術検定
18日(土)個別進学説明会
23日(木)3年学年末考査前日
(1234h)
24日(金)グラフィックデザイン検定
24日(金)~29日(水)
3年学年末考査
29日(水)予餞会
30日(木)~3年生家庭研修
2月 1日(土)
情報配線施工技能検定(会場校)
4日(火)~7日(金)
1年インターンシップ
5日(水)卒業認定会議
11日(火)建国記念の日
13日(木)追認定考査
14日(金)追認定会議
17日(月)~18日(火)願書出願
18日(火)考査前日(3456h)
19日(水)~25日(火)学年末考査
20日(木)~21日(金)志願先変更
23日(日)天皇誕生日
24日(月)振替休日
26日(水)~27日(木)特編
27日(木)学検会場作成
28日(金)学力検査(臨休)
3月 2日(月)採点(臨休)
3日(火)採点(臨休)
4日(水)採点・追検査(臨休)
5日(木)特編
6日(金)選抜会議(臨休)
9日(月)~19日(木)
特別編成授業
9日(月)入学許可候補者発表
卒業式予行
10日(火)卒業式
11日(水)インターンシップ発表会
進級認定会議
13日(金)追認定考査
16日(月)追認定会議
20日(金)春分の日
23日(月)大掃除・表彰式
24日(火)修了式
*変更等もありますので、学校からの配布物等を確認してください。